どこで買っても一緒?自分に合った自動車販売店を探すには?
車購入の検討の際、販売店選びも重要なポイントです。販売店選びとは、所謂これからのカーライフを支えてくれるパートナー選び。しかし購入前は親切だった販売店や営業マンの対応が、購入後にガラッと変わることも珍しくありません。ここでは後悔しない販売店の選び方を紹介します。是非参考にして自分に合った販売店や営業マンを見つけましょう。
車を販売しているお店の種類
自動車の販売店は、主に「ディーラー」と「中古車販売」に分けられます。「ディーラー」とはメーカーと特約店契約を交わした業者を指します。
但しディーラーにも「直営」系や「地場資本」系などがあり、提供サービスの内容も変わります。一方で「中古車販売店」とは中古車を中心に複数のメーカーの車を扱う業者を指します。ここではそれぞれの販売店の特徴を紹介します。
■ メーカー直営系ディーラー
メーカー直営系ディーラーとは自動車メーカーが直接運営するグループ会社です。従って経営・運営方針はメーカーの意向に沿ったところが多く、また販売できる車種も契約メーカーの製品に限られます。
なおメーカー直営系は「売上台数」を意識した経営方針であることが多く、値引率も比較的高い傾向が見られます。自動車購入後、ディーラーのアフターフォローが受けられる点も顧客メリットに挙げられます。
■ 地場資本ディーラー
メーカー直営系と同様に、メーカーと特約店契約を結んでいます。しかしメーカーからの出資は受けておらず、グループ会社に属していません。
従って独自の経営・運営方針を立てる店舗が多く、点検・整備などアフターフォローの内容もメーカー直営系と異なります。なお地場資本ディーラーの経営方針は「利益重視型」が多く、値引きにも消極的な傾向が見られます。
■ 中古車販売店
買い取った中古車をメインに取り扱う業者を指します。複数メーカーの中古車を扱っており、ひとつの店舗で様々なメーカー比較ができます。また同一車種でも車両コンディションや年式によって価格も変わるので、予算内で好みの車を探すことが可能です。
中古車販売店にも複数のタイプがあります。大規模展示場にて全ての車種を扱う店舗もあれば、輸入車に特化した販売店、スポーツカーや軽自動車など特定タイプに特化した専門店もあります。
販売店を決めるには何をすればいいのか
欲しい車のタイプが決まれば、実際に販売店に足を運びましょう。そこで購入希望車種と巡り合い、条件も揃えば購入したいですよね。しかし車は家に次いで2番目に高い買い物です。そこで販売店選びも慎重に行いましょう。
■ 販売店の雰囲気は?
車の購入をキッカケに、販売店との長い付き合いが始まります。できることなら雰囲気の良い、フィーリングの合う店舗を選びたいですよね。
そこで訪問時のお出迎えの様子、店舗の清潔感、接客中以外のスタッフの様子などから販売店の雰囲気を感じ取りましょう。また自動車の運転に自信がない人は、販売店の入りやすさ、駐車場の停めやすさもチェックすると良いでしょう。
■ 担当営業マンはどんな人?
販売店選びとは、すなわちカーライフのパートナー選びです。それではあなたのカウンターパートナーとなる担当営業マンは、一体どんな人なのでしょうか。接客態度や身だしなみだけでなく、提案内容からもその営業マンの資質が分かります。
「好みの車のタイプ」「購入目的」「家族構成」「ライフスタイル」「購入予算」。営業マンが出してきた提案内容は、果たしてあなたのニーズを全て満たしていますか?「具体的な車種」「あなたにとって必要なオプションの有無」「無理のないローン計画」など、提案内容からその営業マンの資質をチェックしましょう。
中には厳しい返済計画を押しつけたり、在庫処理などメーカー都合の車を強引に売りつけようとしたりする営業マンもいるので注意が必要です。
■ 車のウィークポイントは明確か?
車とは高価な買い物であると共に、ドライバーや同乗者の安全にも関わってきます。そこで検討中の車の「ウィークポイント」も事前に把握しておきたいですよね。
しかし営業マンは売上欲しさのため、「ウィークポイント」を隠したり、おすすめできない商品を提案したりしてくるかもしれません。「ウィークポイント」や「保証」など、答えにくい内容も明確にしてくれる営業マンは信頼できる人かもしれません。
■ 費用の内訳は?
見積もりには車体価格の他にもオプション費用や手数料、税金など様々な名目があります。中には車体価格を安く見積もって、値引き分を諸経費や手数料などに振り分けるケースもあります。
そこで見積もりの内訳をチェックして、不明な点は明確にしましょう。また自分で手続きをすれば費用を節約することもできます。そんなアドバイスをくれる営業マンなら信頼できるのかもしれません。
■ 中古車販売店の場合、点検やメンテナンスの有無をチェック
前オーナーの乗り方やメンテナンス具合で、中古車のコンディションは大きく変わります。しかし素人には分かりにくい部分です。そこできちんと点検・整備を行い、その結果を開示してくれるか確認しましょう。
特に内燃機関は車の調子に大きく関わる部分です。購入後の多額の出費を抑えるためにも、内燃機関のコンディションはしっかり確認しましょう。
■ 中古車販売店の場合、返品制度の有無、保証内容をチェック
中古車購入に伴うリスクを少しでも減らすため、販売店の返品制度の有無や不良品に対する保証内容をチェックしましょう。
どんな人にどのお店が向いているのか
「初めてのマイカー購入。でもどんなお店で購入すればいいの?」と悩む人もいると思います。ここでは其々に合った販売店の探し方を紹介します。
■ 好みのボディータイプが決まっている場合
「希望のボディータイプや車の特徴はあるけれど、具体的な車種が決まっていない」このような人は、複数の車をまとめて検討できる中古車販売店での車選びがおすすめです。気になる車を試乗して、お気に入りの1台を見つけましょう。
■ 具体的な車種が決まっている場合
既に購入車種も決まり、そしてそれが現行車の場合は、ディーラーでの購入をおすすめします。近年、中古車市場は高騰傾向にあり、中には新車時の車体価格を超える中古車も売買されています。
また新車の初回車検は登録日から3年後です。しかし中古車の場合、残車検は車によって違い、車検切れの車も珍しくありません。車両価格は抑えられていても、車検費用など想定外にお金が掛かるケースもあります。
■ 予算が決まっている場合
車を購入する際、あらかじめ予算を決める人もいます。しかしディーラーの価格設定は高い傾向があり、予算内での購入が難しく諦める人も少なくありません。どうしても予算内で希望する車が欲しい場合は、中古車販売店も含めて検討しましょう。ちなみに予算を優先するがあまり車選びを妥協して後に後悔するケースもよく聞かれます。
車の購入は「何を買うか」と同じくらい「どこで買うか」「誰から買うか」が、とても大切です。金額や購入特典だけでお店を選ぶのではなく、メンテナンスや整備環境面、営業マンの人柄なども考慮して愛車選びを楽しんでください。